「永代供養」と似ている言葉で、「永代使用」というものがあります。言葉は似ていますが、意味は異なります。
「永代使用」… 弘願院の墓地の区画を墓地継承者がいる限り永代にわたって使用すること。
「永代供養」… 弘願院というお寺が存続する限り永年にわたって供養すること。
「永代使用料」はいわゆる墓地の区画の土地代です。お家を建てる場合も土地代+建物代がかかるのと同じで、お墓も墓地の土地代+墓石が費用としてかかってきます。
弘願院はそれぞれの方のニーズに応じ、様々な形でご供養を検討されている方のサポートをさせていただきます。
弘願院の墓地・永代供養墓は檀信徒以外の方でもご利用できます。
また、ご友人同士やパートナー同士での利用もできますので気軽にご相談ください。
石川県内のみならず、県外からの受付も随時行っております。
永代供養とは?
永代供養とは亡き方をお寺が永代に渡って供養させていただくことです。この場合は亡き方の遺骨は弘願院の永代供養墓に他の方の遺骨と合祀(他の方の遺骨と合わせて埋葬する)という形になります。
※一度合祀された遺骨は返還できません。
【合祀墓に抵抗を感じる方の声】
・故人の遺骨に向かって手を合わせたい人
・身内以外の方のお骨と一緒になることに抵抗がある人
・数年後にお骨を移す可能性がある人
そんな方は弘願院の
【合祀墓を求める方の声】
・お墓という形にこだわりが無い人
・納骨に際して費用がかけれない人
・先祖代々のお墓を墓じまいして、その後のお骨の納骨先を探している人
そんな方は弘願院の
⇒ 境内永代供養塔
① 永代供養墓(合祀)
一霊 7万円~
※他の方の遺骨と合祀されます。
※複数霊の場合は要相談。
※管理費は要相談。
墓じまいをされたり、お墓を持たないという選択肢をされる方のために、
他の方と合祀という形になりますが、弘願院というお寺が続く限り永代にわたってご供養させていただきます。過去の宗派や宗旨は問いません。
合祀する場所は中央にある“のうこつぼ”の裏全体が合葬できるような形になっています。
②境内墓地(一般墓)
一区画の永代使用料 25万円~
※その他墓石代がかかります。
※墓地管理費は要相談。
従来の形のお墓を建てる区画が10区画ほど空いております。今ならお好きな場所をお選びいただけます。過去の宗派や宗旨は問いません。
家族だけでなく、仲の良いご友人同士やパートナー同士でもご利用ができます。
墓石については石材店のご紹介もできますので、お気軽にお問い合わせください。
ご供養について
・法要は浄土宗の儀式に則って執行します。
・4月、6月、10月の各年中行事にて追善のご供養をさせていただきます。
・永代供養墓をご利用の方は「永代祠堂帳」に各先亡の方を記載し、その方の祥月命日にご供養いたします。また、4月と10月の年中行事の際は「永代祠堂法要」併修とし、僧侶約10名にて追善の法要を勤めます。
弘願院住職プロフィール
名前 森岡 達圭(もりおか たっけい)
出身地 山口県
本州の一番端、山口県下関市の外れの小さな田舎町のお寺に生まれました。
大学から京都へ。京都の大学でお坊さんになるための勉強をし、そのまま通っていた大学へ就職。「勤務先=道場」という少し特殊なお仕事を続けていました。
2018年に石川県金沢市の弘願院へご縁をいただきお寺を護らせていただいております。
お住まいの場所によって、お寺までの距離が近い・遠いということはありましょうが、「心の距離」はいつも側にあると感じていただける、心の拠り所となるお寺を目指しております。